訪問介護の費用はどのような体系になっているの?
訪問介護を受ける際に、少し紛らわしいのが料金設定です。多くの場合、どの施設でも一定の基準があり、それに従って料金が設定されます。それゆえに、施設によって料金がとても大きく変わってくることは少ないと言えるでしょう。(施設による違いがないわけではないので、確認は必須です)大まかな料金体系としては、要介護認定を受けた人と、要支援認定を受けた人で分けられていきます。
要介護認定の人場合、身体介護と生活援助にサービスが分かれていきます。身体介護は30分単位で区切られていることが多く、延長料金も30分単位で必要になることが多いです。生活援助については、45分単位で区切られることが多く、45分以上になると延長料金が必要になります。要介護を受けている人は基本、この訪問介護料金体系となることが多いです。ただ、通所サービスなどを利用している場合には、別途費用が必要になったりと、人によって料金の発生の仕方は大きく変わってきます。
次に、要支援認定を受けた人の、料金体系ですが、要支援の場合、介護予防を含めた訪問介護になっていくと言えるでしょう。要支援と要介護の料金体系の違いとしては、要支援の人の料金発生は時間ではなく、週何回利用するかによって変わっていきます。要支援の等級によっては利用ができないサービス等もあるので、施設側とよく話し合い検討することが必要になるでしょう。
サービスの多様性、特徴というのは施設によって色が大きく違ってくる
一昔前であれば、施設や介護のサービスというのはどこも似たようなものでありましたが、今現在では、そのようなことはありません。施設によってサービスが大きく変わっていくこともあれば、料金の体系が変わってくることもあります。(介護保険に乗っ取ったサービスというのは料金体系は基本変わりません)サービスをどのように利用していくのかによって、費用はとても大きな変化を見せていきます。メリットがある一方で、何がどの程度お金がかかってきているのかがわかりづらくなってしまい、なんとなく料金を支払っている人も少なくありません。そのため施設側、サービス提供側としても、サービスの内容を明確化していくと同時に、料金体系の明確化が求められています。
サービスを受ける際に、ケアプランを作成してもらいます。このケアプランはサービス内容を確かめる、サービスの質を確かめるだけではなく、料金について知る際にもとても大切です。利用するサービスによって、負担する金額は変わっていきます。余計なサービスや、計算違い等があると、間違った料金設定をされてしまうこともあるのでサービス内容だけでなく、料金も確認をしておく必要はあります。
最低限の料金で済ませる場合、サービスも最低限になる
最低限の料金で済ましていきたいと思う場合、サービス内容も最低限となります。介護保険を利用できるサービスというのは極力利用をしていったほうが良いです。というのも介護保険を利用できれば自己負担が非常に軽くなるので、サービスを利用するのと、利用しないのとでは料金の差はあまり大きくなりません。長期的に利用をすれば、それは大きな金額の差になりますが、サービスによる身体的、精神的負担を考えれば、料金以上のメリットがあることは確かと言えるでしょう。
※施設側、サービス提供者側は、料金説明を丁寧にしてくれることが残念ながら少ない傾向にあります。(全てを把握している人も少ないです)場合によっては、概要のみの説明になることも多いです。しかしだからと言って、ないがしろにして良いものではありません。場合によっては、概要のみの説明になることも多いです。施設ごと、サービス事業者ごとの料金体系について事前に説明を受けておくべきでしょう。
“
相続手続きを自分でやるための方法、相続に関する知識などの情報を発信しています。
副業、プチ起業、スキルアップにおすすめ!アート・クラフトの講師になれる認定講座
世界中で大人気、NYやLAでは「第2のヨガ」と呼ばれる新しいアート・DIYのレッスン方法を学んでみませんか?
副業、プチ起業、スキルアップにおすすめ、講師として教えられるようになる「ペイントインストラクター認定講座」「DIYインストラクター認定講座」の講師が全国で誕生中!