スターウォーズ、ダースベイダーの相続を解説!
映画 スターウォーズ エピソード7『フォースの覚醒』が2015年12月18日に日本で公開されます。全世界で同一時間に封切られることになっており、日本での公開時間は18時30分です。
今回の最新作は約10年ぶりの公開ということもあり、公開前から盛り上がりをみせています。そこで今回はスターウォーズを例にとって「ダースベイダーの相続」を考えてみました。
スターウォーズのあらすじ
とても長いストーリですので、ここでは簡単にダースベイダーに関する部分だけご紹介します。
舞台は銀河系のはるか遠く、大昔のことです。科学技術がとても進んでいる世界です。
「フォース」という特殊な力を持った人間がおり、「ジェダイの騎士」と呼ばれています。
このフォースを持った人たちが所属するのが共和国軍、
ダースベイダーはもともとはアナキン・スカイウォーカーという名前でジェダイの騎士でしたが、悪に魅せられて敵側の銀河帝国軍に加わっています。
ダースベイダーと息子の対面シーン『私がお前の父親だ』
ダースベイダーには息子、ルーク・スカイウォーカーがいますが、当初二人が親子だということは映画内で秘密にされていました。
エピソード5ではダースベイダーとルーク・スカイウォーカーが戦う場面があり、そこで『私がお前の父親だ』とルーク・スカイウォーカーに告白するのです。
ルーク・スカイウォーカーは実の父親と戦っていた、と衝撃の事実を知ることになる有名な場面です。
ダースベイダーの最後
エピソード6では帝国軍と共和国軍の最後の戦いが繰り広げられます。
帝国軍のトップである皇帝、ダース・シディアスはルーク・スカイウォーカーを苦しめ、命を奪おうとします。
そこでダースベイダーは味方であるはずの皇帝を裏切り、息子のために身代わりとなって攻撃を受けて死んでいくのでした。
ダースベイダーの相続、まず相続人は誰か?
子供はルーク(息子)とレイヤ(娘)
ダースベイダーが亡くなっときの相続を考えた場合、相続人はだれになるのでしょうか?
ここでは、日本の相続の仕組みをあてはめて、ご紹介いたします。
妻であるパドメ・アミダラは既に亡くなっていました。
ダースベイダーの子どもはルーク・スカイウォーカーとレイヤ姫の二人がいます。
では、この二人が相続人となるかいうと、考慮しなければならないことがあります。
ルークは親を殺そうとしたので、相続欠格に当たる!?
相続においては「相続欠格」という仕組みがあります。
親を殺害したり、殺害しようとして刑に処せられた人は相続人になることができないのです。
ルークはダースベイダーと戦い、殺そうとしました。
子どもが親を殺そうとしたので、相続欠格に当てはまるかもしれません。
しかし、刑事罰を受けたわけではないので必ずそうとは言えないでしょう。
よって、ルークも相続人、レイヤも相続人になります。
相続する割合は半分ずつ
遺言書等はないので、ルーク、レイヤの2人はそれぞれ半分ずつ、法定相続分にしたがって相続することになります。
配偶者パドメが先に亡くなったので、ダースベイダーは一次相続を受けている?
ダースベイダー(アナキン)はパドメ・アミダラと結婚していました。
しかしパドメはルークとレイヤを出産した後に亡くなっています。
配偶者が亡くなったので、ダースベイダーはパドメの財産を相続することになります。
パドメを殺そうとしたので相続欠格!?
ダースベイダーはオビ=ワンとの戦いの際、パドメが裏切ったと思い、フォースの力で彼女を殺そうとしました。
それが直接の死因とはなりませんでしたが、昏睡状態になるほど首を締め、その後すぐに亡くなってしまったことを考えると相続欠格にあたるかもしれません。
よってダースベイダーはパドメの相続を受けていないと考えます。
ダースベイダーの財産は何があるのか?
R2D2、C3PO
スターウォーズの代名詞とも言える2人の有名なロボット、R2D2とC3POはダースベイダー所有の期間もありましたが、ダースベイダーが亡くなる前にその手を離れてルークにわたってますので相続ではなく生前贈与にあたります。
ライトセーバー
ダースベイダーが所有している赤いライトセーバーは明らかに彼の財産でしょう。
ライトセーバーの価値を考えてみると、現代の日本に置き換えると、名刀の価値と同じでしょう。
名刀を相続財産として評価する際には、精通者価格といい、専門家に評価額を計算してもらいます。
ここでは、日本刀の販売価格である500万円とします。
実家の家・土地
アナキンは惑星タトゥイーンの奴隷居住区にある住宅で暮らしていました。
母親はいましたが、おそらくダースベイダーが亡くなった際にはすでに他界していたとすれば、このタトゥイーンの家もダースベイダーの財産と言えそうです。
場所はかなり郊外のところですので、実家の価値を仮に首都圏の郊外の戸建の土地・建物と考えましょう。
ここでは、土地・建物の評価額を3
相続手続きを自分でやるための方法、相続に関する知識などの情報を発信しています。
副業、プチ起業、スキルアップにおすすめ!アート・クラフトの講師になれる認定講座
世界中で大人気、NYやLAでは「第2のヨガ」と呼ばれる新しいアート・DIYのレッスン方法を学んでみませんか?
副業、プチ起業、スキルアップにおすすめ、講師として教えられるようになる「ペイントインストラクター認定講座」「DIYインストラクター認定講座」の講師が全国で誕生中!