投資家必見!マイナス金利は投資信託にどのような影響を与えるか?
デフレ脱却のためにという理由で、2016年1月29日日銀金融政策決定会合において、マイナス金利の導入が決定されました。投資信託を使って資産運用する上で知っておきたいマイナス金利の影響について解説いたします。
投資信託とは投資運用の金融商品で、分散投資によってリスクを減らせる
投資信託とは、多数の投資家から資金を預かり、ファンドマネージャー(運用会社)がまとめて株式や債券などに投資をするという金融商品です。
資産運用をする上で、分散投資という方法があります。
分散投資とは、「ひとつの籠に卵を盛るな」という言葉で説明されることが多く、ひとつの株式銘柄などに投資をするのではなく、いくつかの銘柄に分散して投資することをいいます。そうすることで、資金を失うリスクを減らすことを目的とした投資方法です。
一人で、分散投資をするためには、多くの投資資金を必要とします。そこで考え出されたのが、投資信託という仕組みであり、多くの投資家からお金を集めて運用することで、少額からでも分散投資をすることが可能になりました。
マイナス金利は日銀と民間金融機関での金利の話
銀行に預金すると金利がプラスのときは利息を受け取ることになります。ですが、マイナス金利では預金している分の利子を銀行へ支払うことになります。金利がマイナスになるのでマイナス金利と言われています。
今回の「マイナス金利」は、日本銀行と民間の金融機関の間での金利の話であり、正確には民間金融機関が日本銀行の当座預金に預けている資金がマイナス金利の対象であるため、私たちが利用する銀行の預金利子がただちにマイナスになるわけではありません。
マイナス金利の影響
マイナス金利が導入されたことで様々な影響がでてきています。
たとえば、預金金利の引き下げ、MMF(マネーマーケットファンド)の繰り上げ償還、生命保険会社の予定利率引き下げ、学資保険などの貯蓄性保険の一部販売停止などが起こっています。
逆に有利な点としては、住宅ローンの金利引き下げなどが起こっています。
マイナス金利を先に導入しているユーロ圏では、スイスなどで実際に預金金利がマイナスになった事例もあるようです(個人顧客ではなく、大口の法人顧客向け)。
また、デンマークでは、住宅ローンの金利がマイナスになったということも起きたようです。
投資信託へのマイナス金利の影響はほとんどない
投資信託は、投資家から預かった資金のほとんどを株式や債券などに投資をしています。そのため、直接的なマイナス金利の影響というのはあまりありません。しかし、解約などに備えるために、預かった資金の2~5%程度を現金にして、信託銀行に預けています。
信託銀行は、その資金の大半を日銀の当座預金に預けているため、その資金に対してはマイナス金利が適用されています。つまり、投資信託が現金としてプールしている資金に関してはマイナス金利になっていることになり、その分投資信託の資産が目減りしていることになります。(基準価格が下落する。)
しかし、投資信託1万口あたり、0.2円~0.5円程度ということなので、その影響は軽微です。通常は、投資信託が投資している株式や債券の価格の値動きの方が大きいため、気になるようなコストではないと考えられます。
投資家として、今後の投資法について考える
ここまでは、マイナス金利が与える直接的な影響を説明してきました。ですが、マイナス金利が導入されることによって経済全体に対しての影響も出てくると思われ、当然投資信託が投資をしている株式や債券などにも影響が出てくるものと考えられます。
デフレ脱却の視点で考えると株式投資すべき?!
マイナス金利が導入された背景には、ものの価格が上がる(物価が上昇する)デフレ脱却という思いがあります。つまり、日銀が想定しているようにデフレが脱却されると考えるのであれば、投資すべき先は株式投資と考えるのが一般的です。お金の流れからすると物価が上昇することで、企業業績が上がり、その分株価が上がるといえそうです。
ですから、デフレの脱却、言葉を換えればインフレになるということですが、インフレ下で資産を保全するためには株式投資しかないといわれています。インフレになると債券の価値よりも株式の価値のほうが上がりやすくなり、債券投資では、インフレ率以下の成績になってしまい、購買力という面から見た資産の保全にはあまり効果がないとされています。
金利が下がる視点で考えると債券価格は上昇?!
ところが、債券投資については、金利が下がると債券価格の上昇につながります。つまり、今後マイナス金利が広がっていくと考えるのであれば、債券価格の上昇を狙った投資も可能です。
ですが、逆にマイナス金利が終わって金利が上がっていくことになれば、債券価格は下落していくことになります。投資信託では、債券を直接買うのと違い元本の償還がありませんので、債券価格に注意しながら投資をする必要があります。
マイナス金利からリートの投資信託に注目
また、マイナス金利導入以後は、リートの投資信託が話題となっています。
リートとは、投資家から集めた資金で不動産を購入運用して得た賃料収入等から投資家に分配する金融商品のことで、小口で投資できる不動産投資のようなものです。
リートでは、投資家から集めた資金の他に銀行等から資金を借りて運用をしているので、借入金利が下がるという今の状況はリートの収益にとって追い風となります。
そして、不動産投資では借入をうまく使うことが資産形成のポイントとなるため、今回のような超低金利の状況では不動産投資が活発になることがあります。投資活動が活発になるということは、資産価格が上昇することにつながりますから、リートにとっては不動産という保有資産の値上がりも期待できることになります。
まとめ
・投資信託は、小口で分散投資ができるため、投資初心者や投資資金がまだあまりない投資家にとって使いやすい金融商品である。
・マイナス金利とは、日銀と民間金融機関の間での金利のことであり、個人の預金口座などがすぐにマイナス金利になるわけではない。
・徐々に、私たちの身の回りでもマイナス金利の影響が出てきています。マイナス金利を先に導入したユーロ圏を見ると、さらに影響が広がることも考えられる。
・投資信託は、預かった資金の一部を信託銀行に預けている場合があり、その資金に関してはマイナス金利が適用されている。
・マイナス金利の導入により、日本経済等への影響も考えながら投資信託選びをする必要がある。
“
相続手続きを自分でやるための方法、相続に関する知識などの情報を発信しています。
副業、プチ起業、スキルアップにおすすめ!アート・クラフトの講師になれる認定講座
世界中で大人気、NYやLAでは「第2のヨガ」と呼ばれる新しいアート・DIYのレッスン方法を学んでみませんか?
副業、プチ起業、スキルアップにおすすめ、講師として教えられるようになる「ペイントインストラクター認定講座」「DIYインストラクター認定講座」の講師が全国で誕生中!