マイナス金利でタンス預金が人気!?その危険性は?

マイナス金利による金融政策が2016年2月より始まりました。

マイナス金利は大きな話題となり、その影響を受けてかタンス預金が人気となっているようです。実際に家庭用の金庫がたくさん売れているとの話もあります。

マイナス金利により私たちの生活にはどのような影響がでるのか。
また、どうしてタンス預金が人気となっているのか。

マイナス金利とタンス預金について解説します。

マイナス金利は日銀の金利をマイナス0.1%にするもの

マイナス金利は金融政策のひとつで、日本の景気をよくするために実行されました。

具体的な内容は、日本銀行に預金してある一部の口座の金利をマイナス0.1%にするというものです。
金利がマイナスになるということは、預金を続けているとお金が減り続けてしまい損になります。

このマイナス金利の対象となっているのは、日本銀行にお金を預けている銀行などの金融機関です。
私たちの口座がマイナス金利となることはありません。

マイナス金利により、金融機関は日銀に預金を続けていると損をします。そのため、預金を引き出して投資や融資に使う方がよいということになります。

銀行に眠っている金融機関がもつたくさんのお金を、市場に循環させることで景気をよくしようというのが今回のマイナス金利のねらいです。

私たちの生活はどうなる?

マイナス金利によって日本の景気は活性化が期待されます。
しかし、私たちにとっては悪い影響もあります。

それは、私たちの身近な存在である銀行が、マイナス金利の影響を受けて活動を消極的にしてしまうことです。

マイナス金利により銀行などの金融機関は、なるべく損を減らそうとします。その結果、利用者に利益を還元するような働きかけが少なくなります

実際に各銀行では、私たちが銀行に預金する際の金利の引き下げが決定されたり、
定期預金によるキャンペーンの廃止などが見られます。

この動きが強まりつづけると、やがて振り込み手数料の増加など多くのデメリットに発展する恐れもあります。

このような銀行の消極的な動きから、現在、タンス預金が人気になっています。

タンス預金(金庫)に現金を保管

タンス預金とは、お金を銀行などの金融機関に預金せず、家の中などの身近な場所に保管しておくことです。

日本では古くからお金を隠す場所はタンスが多かったため、タンス預金と呼ばれています。

実際の保管場所はタンスに限らず、安全のため金庫にしまったりしてある場合も多いです。

タンス預金は、お金が急に必要になったさいに面倒な手続きなしですぐに使えるという利点があります。

何故今タンス預金なのか

個人のタンス預金が増えている理由は、金融機関への信頼の低下からです。

マイナス金利の影響で、ただでさえ少なかった金利が更に減りました。
今後も金利減少だけにとどまらず、さまざまなサービスが利用しづらくなる可能性があります。

これでは金融機関に預金をしていてもデメリットしかない、だからお金は自分で管理する。
そう考える人が増えたことから、タンス預金がはやっていると予想できます。

タンス預金のリスクは災害と盗難!

タンス預金は銀行への信頼がなくなったために行われている自己防衛行動ともいえます。

しかしタンス預金は決して安全ではありません。
恐ろしいリスクがたくさん存在しています。

ひとつは、災害にあうリスクです。
突然訪れる火災や地震、津波などの災害で保管していたお金が消失してしまうリスクがあります。

銀行に預金したお金は、災害にあっても補償があります。
しかし、タンス預金の場合は補償されることはありません。

近年は大規模かつ突発的な地震や水害が多く、タンス預金をするのはリスクが高いです。

ふたつめは、盗難にあうリスクです。
タンス預金をしている以上、盗難のリスクは常に付きまといます。

個人での保管は、銀行のように高いセキュリティを保つことはできません。
いくらばれない場所に隠したつもりでも、たとえ金庫にいれていたとしても、安全であるという保証はないのです。
タンス預金では外部からの侵入者による盗難、もしくは身内の出来心など、盗難のリスクから切り離すことは決してできません。

他にもタンス預金には、
隠し場所を忘れてしまった。
保管主が急に亡くなってしまい遺族がタンス預金の保管場所に気付かずに捨ててしまった。
など数々のリスクがあります。

家庭ではセキュリティや保管場所の管理を万全の状態にし続けることは現実的に不可能です。
万が一の時の補償もありません。
大きなリスクがある以上、タンス預金は軽々しく選択してはいけません。

要は、保管のリスクを自ら負うか、銀行が負うかの違いといえるでしょう。

銀行を金庫として利用しよう

現在日本では、金融機関への信頼が確かになくなっています。
だからといって安易にタンス預金を選択するのは大変危険です。

銀行に預金することは本当にデメリットなのかもう一度考えて見ましょう

マイナス金利以前でも、銀行の金利は低金利でした。それがさらに低金利となるだけなので実際の利益となる金額はほとんどかわりません。

例えば、100万円を預けて今までは200円の利子をもらえていたのが、20円の利子になってしまった程度の話です。

仮に銀行に金利が全くつかなくなったとしても、金利がつかないのはタンス預金も一緒です。
それどころかタンス預金では保管場所を作ったり管理する手間が生まれ、デメリットの方が目立ちます。

さらにタンス預金には上で述べたような大きなリスクがいくつもあります。

銀行は大切なお金をしっかりとしたセキュリティと補償で守ってくれる金庫です。
こう捉えると、今までどおり銀行に預金をしているほうがリスクは低いと考えられるのではないでしょうか

まとめ

日本初のマイナス金利政策で、多くの混乱もあり心配ごとも多いです。

今後、ATMなどが使いづらくなる可能性もあるので、多めにお金を家に置いておく程度は必要かもしれません。
しかし、ほとんどのお金を引き出しタンス預金をするのは大変危険です。

銀行の捉え方を改め、安全なお金の保管方法を選択しましょう。

副業、プチ起業、スキルアップにおすすめ!アート・クラフトの講師になれる認定講座

 

世界中で大人気、NYやLAでは「第2のヨガ」と呼ばれる新しいアート・DIYのレッスン方法を学んでみませんか?

副業、プチ起業、スキルアップにおすすめ、講師として教えられるようになる「ペイントインストラクター認定講座」「DIYインストラクター認定講座」の講師が全国で誕生中!

講座の詳細はこちら

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。