遺品整理で起こりがちなトラブルとその予防方法

親族が亡くなったことにより、故人の遺品を整理しなければならないケースが増えてきています。70歳以上の方の約50%以上が遺品整理業者を必要としているようです。
その反面、遺品整理に関するトラブルが近年急速に増えてきているようです。この記事を読んで遺品整理で起こるトラブルとその予防方法について理解していただくことで、遺品整理がスムーズに依頼できるようになります。


 

遺品整理の難しさとは?

亡くなった方の大量の遺品を、どこまで廃棄処分すべきで、どれを転売するべき遺品なのか、素人には、なかなか見極めが難しい作業です。

そして、

・親族が亡くなったショックですぐに遺品整理する気になれない

・高齢者で体力的に厳しい

・相続財産の確定もあるので、遠方から遺品整理を早急に行わなければならない

などの場合には業者に頼まざるを得ません。

遺品整理を行うケースは、人生においてそう何度もあるものではないため、業者に支払う妥当な金額がいくらくらいなのか、経験のない中で把握しづらいためトラブルが増えています。以下、よくあるトラブルと、解決方法を見ていきましょう。

価値ある遺品を転売されてしまうトラブル

遺品整理業者は価値のある遺品を安く買い取り、第三者に売ることで利益をあげようとしてきます。

遺品が価値のあるものかどうか?普段見慣れないものや、故人にしか価値のわからない遺品は、整理をする立場の親族にはわからない事が多いです。

遺品整理の際、このようなトラブルを避けるため、できれば立ち会う事をお勧めします。立ち会うことで、タンスの中の高価なネックレスや、時計、貴金属など、予想もしなかった財産を業者に無断で持ち去られるのを避けられます。故人の遺品で、遺品整理代よりも、お金が出てきたなんて話もあります。

そして、なるべく遺品の中で価値のありそうなものはインターネットのオークションサイトで価値を調べたり、遺品の価値などについて具体的に相談できる専門の業者に依頼することで、トラブルを避けましょう。

悪質な高額請求をしてくるトラブル

最初の見積もりでは、安い金額を提示してきて、頼んでみると後で様々な理由で追加料金を請求をしてくる業者も存在します。

例えば、賃貸住宅での遺品整理にあったケースですが、遺品整理をした結果、

・原状復帰のためリフォームが必要

・最初に見積もりしたよりも廃棄する量が多かった

・処分に困難な遺品があった

など様々な理由で追加料金を請求してくる悪質な業者の例が多く報告されています。

遺品整理の相場は、事前にネットで調べたり、合い見積もりをするなどして調べておくことが大事です。さらに、請求の内容も事細かに聞いても丁寧に説明してくれる業者が信頼できますので、なるべく事前に追加請求はないか、追加請求がある場合はどんな事例か?など事前の確認が大事です。

遺品の不法投棄トラブル

遺品整理業者が、廃棄や処分をするためのリサイクル料金を請求しているのにも関わらず処理費用を節約しようとするため、不法投棄をするトラブルです。

遺品整理を行った帰りに、山や川で不法投棄をする業者がいます。不法投棄が発覚した際に個人が特定できるものがあり、警察が発見した際には遺品整理の依頼者、つまりあなたが罪に問われることがあります。

警察から連絡が来て、あわてて遺品整理業者に連絡しようにも、廃業していたり、連絡先が分からなかったりなどのトラブルが報告されています。

必ず一般廃棄物収集運搬業の許可を持っている業者かどうか?さらに連絡先や、領収書、名刺など保管するようにしましょう。

業者の見極めに時間をかけましょう。

以上のようなトラブルに巻き込まれないためにも、遺品整理業者を時間をかけて選定したいものです。

事前にネットや、周りの頼りになる方に相談したりなどして、自分に合った信頼できる業者に頼むのが一番です。

信頼できる業者を見分ける方法として、特定の高齢者施設と継続的に契約している業者かどうか、は一つの基準となるでしょう。

特定の高齢者施設と継続的に契約しているということは、トラブルが少ない業者だと言えます。さらに、地元で評判が良い業者や、実際に利用してよかったという、友人や職場の先輩のすすめなどを参考にして、信頼できる業者を探しましょう。

もし、トラブルが起こってしまった場合

もしトラブルが起こってしまった場合は、第三者機関、国民生活センターや消費者庁などに相談してみてください。
解決の糸口が見つかるかもしれません。それでも解決できない場合は、弁護士、司法書士、行政書士にお願いしてみましょう。

副業、プチ起業、スキルアップにおすすめ!アート・クラフトの講師になれる認定講座

 

世界中で大人気、NYやLAでは「第2のヨガ」と呼ばれる新しいアート・DIYのレッスン方法を学んでみませんか?

副業、プチ起業、スキルアップにおすすめ、講師として教えられるようになる「ペイントインストラクター認定講座」「DIYインストラクター認定講座」の講師が全国で誕生中!

講座の詳細はこちら

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。