みんな困っている?実家の相続を話し合うべきタイミング5つ
実家の相続、誰しもいつかは必ず降りかかってくる問題です。 ご両親が元気な内は、なかなか実感が湧かないものですし、ご両親やご兄弟と顔を...
大切な方のために今から準備!
自分でできる遺言・相続の専門サイト
トヨさんさん 2016年5月25日 青森県
わたしには両親がおらず、兄弟とも長年、疎遠になっています。早いうちに家を出たので、兄の奥さんとも姪っこたちとも会ったことがありません。お互いに、住所を知っているくらいです。手紙のやり取りすらしていませんが、もしもわたしが未婚のまま死んだ場合は、わたしの遺産は兄やその子供たちに渡るのでしょうか。一度もあったことがないのに、遺産だけ渡るなんてなんかおかしい気がするのですが。
回答日:2016年5月25日
トヨさんさん初めまして。
トヨさんさんに、配偶者、お子さん、ご両親又は祖父母がいらっしゃらない場合は、ご質問にあるとおりご兄弟の方又は甥っ子さん、姪っ子さんが相続することになります。
もし、ご兄弟の方や甥っ子さん、姪っ子さんに遺産を渡すのが納得できず、お世話になった方や懇意にしていた方に遺産を渡したいとお考えであるならば、その方に遺贈する旨を記載した遺言書を作成しておく必要があります。
トヨさんさんの言うように、よく言う「笑う相続人」が登場することに心情的に納得いかないかもしれませんが、現在の法制度上はそれを回避するためには、遺贈等の方法によるしかないのかと思います。
以上ご参考になれば幸いです。
養父(存命)が所有する土地・家屋の相続に関する準備をしたいのですが、どういっ...
遺産相続の準備 2019年1月10日 はらさん 回答数:1
「老後の安定のための信託」信託契約書雛形1 大変に参考になりました。細かい質問...
遺産相続の準備 2018年9月5日 未設定さん 回答数:0
母が亡くなり、相続の手続きする時間もなく、その2日後に父が亡くなり、その後、土...
遺産相続の準備 2018年5月12日 よしおさん 回答数:1
私の両親は83歳になります。父は会社社長してましたが今は社員が社長で父は会長を...
遺産相続の準備 2018年4月2日 未設定さん 回答数:2
ご教示お願いいたします。 2013・8月に逝去した伯父(血縁はありません)...
遺産相続の準備 2018年4月9日 未設定さん 回答数:0
疑問・悩み事など気軽に質問してみましょう!
実家の相続、誰しもいつかは必ず降りかかってくる問題です。 ご両親が元気な内は、なかなか実感が湧かないものですし、ご両親やご兄弟と顔を...
遺品整理作業を巡るトラブルが多発しているのも実態で、皆さんの周りでも、既に遺品整理業者を利用し、不愉快な思いをされた事例があるかも知れ...
年金と言われれば、「老後の生活の支え」としての老齢年金を思い浮かべる人が多いと思いますが、それ以外にもけがや病気で働くことができなかっ...
遺産相続の手続きにあたって期限が設けられている手続きがたくさんあることはご存知ですか?このページを読んで遺産相続で期限があるものについ...
皆さんの中にも、親世代の他界や長期入院、施設入居などで、実家が長期間空き家の状態になってしまっている方もいるのではないでしょうか。 と...
オール相続は、人の専門家が登録する日本最大級の「相続・終活」の情報ポータルサイトです。
会員登録で、マイページから士業への質問を投稿することができ、無料で回答してもらえます。