相続税対策としての生前贈与の方法まとめ

相続税対策には生前贈与が有効だ、と言われています。
では、具体的な生前贈与の方法とそのポイントを紹介していきます。
節税を考えていらっしゃる方は是非ご覧ください。

毎年少しずつ現金を贈与していく

毎年110万円までの贈与であれば、贈与税はかかりません。
子どもや孫へ現金110万円を毎年贈与していくと無税で相続財産を減らすことになるので、相続税対策となります。
 

実行するうえでのポイント

贈与が実際にあったことを証明するために贈与契約書を作成し、現金の渡し方は銀行口座への振込とすることがポイントです。
つまり、『名義預金』とならないようにすることが大切です。

こちらの記事に『名義預金』について詳しく解説しております。是非ご覧ください。
名義預金とは?せっかくの生前贈与が無効になる!?
 

配偶者へマイホームをあげる

配偶者へマイホーム(居住用不動産)を贈与すると、その2,000万円までは贈与税がかかりません。
 

実行するうえでのポイント

結婚してから20年以上経っている場合につかえます。

詳しい適用条件、メリット、デメリットは下記の記事にございます。是非ご覧ください。
https://all-souzoku.com/souzokuzei/article/236
 

マイホーム用のお金を子どもや孫にあげる

  マイホーム(住宅)取得のために親や祖父母が子や孫へお金を贈与して、そのお金でマイホームを買ったり、新築したり、増改築すると、最大で1,500万円までは贈与税がかかりません。
 

実行するうえでのポイント

この特例は親や祖父母(直系尊属と言います)からの贈与しか認められません。
非課税枠はどんなマイホームを買うか?、いつ買うか?によってその金額が変わってきます。
住宅メーカーや不動産仲介業者に詳細を確認すると良いでしょう。

詳細は下記の記事にございますので、ご確認ください。
https://all-souzoku.com/seizenzouyo/article/455
 

孫の教育のためのお金をあげる

30歳未満の子、孫に教育資金としてあげたお金のうち1,500万円までは贈与税がかかりません。
 

実行するうえでのポイント

この特例を受けるには、信託銀行、銀行、証券会社で専用の口座を作る必要があります。

下記の記事ではこの特例を取り扱っている金融機関の比較がございます、参考にしてください。
https://all-souzoku.com/seizenzouyo/article/237
 

結婚、子育てのためのお金をあげる

  結婚や子育てのためのお金を20歳以上50歳未満の子、孫にあげた場合、1,000万円までは贈与税がかかりません。
 

実行するうえでのポイント

この特例も、信託銀行、銀行、証券会社で専用の口座を作る必要があります。
りそな銀行、みずほ信託銀行、三井住友信託銀行、三菱UFJ信託銀行などの金融機関で取扱があります。
 

まとめ

生前贈与の具体的な方法を紹介してきました。
いずれの方法も相続税対策として有効なものですが、
どの生前贈与の方法が最適かは、人それぞれの財産の状況や、家族構成などによって変わってきます。
実行に移す前に専門家である税理士のアドバイスをもらうようにしましょう。

 

関連記事

生前贈与で気をつけたい4つのこと

 

副業、プチ起業、スキルアップにおすすめ!アート・クラフトの講師になれる認定講座

 

世界中で大人気、NYやLAでは「第2のヨガ」と呼ばれる新しいアート・DIYのレッスン方法を学んでみませんか?

副業、プチ起業、スキルアップにおすすめ、講師として教えられるようになる「ペイントインストラクター認定講座」「DIYインストラクター認定講座」の講師が全国で誕生中!

講座の詳細はこちら

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。