家族葬の規模や意味について知りたい!予算は?注意点は?

核家族化が進み、昔のように葬儀について教えてくれる人が周りにいないという家庭も多くなりました。

最近は、いざという時、あまり大げさにしたくないという意見も多く、家族葬という考え方が注目されています。でも、家族葬とは具体的にはどのようなものなのでしょうか?

一般的に行われる葬儀とは、どこに違いがあるのでしょう。ここでは家族葬という選択をする時、知っておきたいことについて見ていきます。

 src=/upload/img/article/2016/20160510110147_u3_okyo.jpg

家族葬と密葬は違う

明確な定義がない家族葬

本来、お葬式には○○葬という決められたカタチはありません。国家や会社が執り行なう公の葬儀ならばともかく、一般家庭が主体となる葬儀には明確な呼び方の線引きはないのです。

「家族葬」という名称も、家族や親類のみのごく限られた少人数で行なうといった程度で使われています。お知らせする範囲が限定されている、というだけで普通の葬儀との違いはないようです。

家族だけでひっそり行なう、というと「密葬」も同様のイメージがありますね。でも本来「密葬」の意味合いは少し異なります。もともとは、後から社葬など大々的に本葬をする前に、火葬までの葬儀をしておくことを密葬と呼んでいたのです。

著名人などで良く聞かれるのは、先に家族で密葬を行い、後日通知を出してお別れ会などを開いたりすることもあります。

今では家族葬も密葬も厳密には区別されないようですが、近親者だけで葬儀を済ませ、その後も葬祭に関して誰にも通知せずに終わらせるというのが家族葬と考えて良さそうです。

家族葬は地味葬?

家族葬というと、お金をなるべくかけず小規模・低予算で行なう部分だけが取り上げられますが、単なる“地味な葬儀”とは違います。

大きな葬儀になるほど、葬儀社に任せきりとなりがちなのに対し、家族葬は故人や家族の意志を尊重してオリジナリティのある葬儀を行なうことができます。

水中や山岳などで結婚式を挙げるのを選ぶカップルがいるように、お葬式も自由な発想で最後のお別れを迎えたいという希望に沿います。

生前の人となりに合わせ、もっとも家族が満足できる葬儀を実現できるのが、家族葬であるともいえるでしょう。

家族葬にかける平均予算は?

一般的な葬儀にはいくらかかるの?

葬儀費用の全国平均は150万円前後ですが、地域によっても違いがあります。

葬儀費用 地域別平均

地方 金額
北海道 147.2万円
東北 233.6万円
関東 228.2万円
中部 221万円
近畿 194.1万円
中国 192.3万円
四国 105万円
九州 146.3万円

(日本消費者協会「葬儀についてのアンケート調査」による)

内訳は、祭壇・お棺 や ドライアイス、人件費 、お花代などの葬儀費用に加え、斎場使用料・火葬料、飲食費用、返礼品などの実費費用、さらにお布施や戒名料などの寺院費用となっています。

家族葬に必要な最低予算

100万円以上必要となる通常のお葬式に比べれば、近親者のみの少人数で行なう家族葬はずっと負担は軽くなります。

最近では各社がさまざまな家族葬プランを出していますが、もっとも安いものでは式を行なわずに火葬のみをメインとしたプランが15万円程度からあります。

そこから内容を追加していくに従って、何段階かに分かれていますが、「家族葬」の範疇では50万円以下が主流です。

一般的な葬儀で行われる儀式をすべて盛り込んでいても、人数が少ないことで予算が抑えられます。その分“中味の濃い葬儀を”と望む遺族も多いようです。

家族葬を行う際の注意点とは

家族葬でのトラブル

家族葬だから、故人が望んだから、とごくごく内輪で行なうというのは、良くある判断です。しかし、呼ばれなかった親せきや友人から非難や批判の声が上がることもあります。

葬儀自体の通知はしなくても、いつかは故人について知らせないわけにいきません。なぜその時点で教えなかったのだと責められて困惑するケースや、その後の関係が悪くなった話もあります。

また故人がある程度の交友や仕事関連のつながりを持っていた場合、知らされなかった人たちもショックを受けることは考えられます。

個人的な事柄ではありますが、葬儀自体の持つ意味はそう単純ではないようです。

葬儀後にまつわる思いがけない誤算

家族葬でしめやかに終えたはいいが、後から知った人たちの弔問が絶えず、遺族が落ち着けないということもあり得ます。

年齢や立場によっては、葬儀の規模について良く考える必要があるでしょう。数か月も五月雨式にだらだらと弔問客が続くと、やはり一度に済ませるべきだったと後悔しかねません。

高齢となり第一線から退いて長い場合や、寝たきりで近隣とのつき合いが遠のいていたならば、家族葬でも差しさわりはないかもしれません。

友人が多く、交流が盛んだった故人であれば、最後のお別れをしたいという人はたくさんいるはずです。お互いの気持ちを汲み取ることも、葬儀に際しては大切なことです。

また、葬儀の負担をできるだけ少なくと思い家族葬を選んだが、後から追加料金が上乗せされてしまうというケースもあります。人数、葬祭場、物品などについて良く業者との契約を確認し、追加料金の条件をチェックしておくようにしましょう。

まとめ

家族葬はその手軽さ、費用の安さと形式にとらわれない自由な葬儀ができることから今後もますます増えていくと思われます。

ただし、故人を弔いたいという”思い”は家族だけではなく、親戚や友人にもありますから、その点は配慮したいものです。

副業、プチ起業、スキルアップにおすすめ!アート・クラフトの講師になれる認定講座

 

世界中で大人気、NYやLAでは「第2のヨガ」と呼ばれる新しいアート・DIYのレッスン方法を学んでみませんか?

副業、プチ起業、スキルアップにおすすめ、講師として教えられるようになる「ペイントインストラクター認定講座」「DIYインストラクター認定講座」の講師が全国で誕生中!

講座の詳細はこちら

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。