不動産を相続するなら知っておきたい、かかってくる2つの税金についてのまとめ
不動産の相続税について
相続税は、相続が発生したことによって生じる税金です。
不動産を相続した場合、その金額を基準に相続税が算定されるわけですが、相続した不動産の価額全額が基準にされるわけではありません。相続税は、相続人が相続や遺贈などによって取得した財産価額の合計額が「基礎控除額」を超える場合に支払う必要が生じるものです。
なお、相続の対象となる不動産の価額は、土地と建物に分けて考えます。
土地については、国税庁が定める路線価がある場合はそれに基づいて算出(路線価方式)し、路線価がない場合は固定資産税評価額に地域ごとに決められた倍率を乗じて算出(倍率方式)することになっています。
建物については、固定資産税評価額を基に相続税の対象となります。
なお、土地と建物の相続税の対象となる価額は、土地の形状・用途・性質など、建物の用途などを考慮することとなっています。正確な不動産の価額を算出するときは税理士などの不動産の相続税に詳しい専門家に相談するようにしましょう。
基礎控除額とは
一定の基準に該当する金額について、相続税の算定対象から控除するというものです。したがって、相続した不動産の評価額が、その基礎控除額を超えない限り、相続税は発生しないことになります。
基礎控除額は、平成27年1月1日の制度改正により、3
相続手続きを自分でやるための方法、相続に関する知識などの情報を発信しています。
副業、プチ起業、スキルアップにおすすめ!アート・クラフトの講師になれる認定講座
世界中で大人気、NYやLAでは「第2のヨガ」と呼ばれる新しいアート・DIYのレッスン方法を学んでみませんか?
副業、プチ起業、スキルアップにおすすめ、講師として教えられるようになる「ペイントインストラクター認定講座」「DIYインストラクター認定講座」の講師が全国で誕生中!